「柴田理恵のよってかれ とやま観光開発事業団 立山の恵み編」「再興の寺-威風堂々の大伽藍-」


■8月15日(日)午後3時05分~4時放送
「柴田理恵のよってかれ とやま観光開発事業団 立山の恵み編」
柴田理恵(富山県出身)が、有名タレントを富山に招いて、お・も・て・な・し。
今回の舞台は富山県立山町。山岳としての立山だけでなく、新しい観光施設や、職人たちが集う家などを訪れ、自然や工芸、味覚など富山県がもつ伝統と最新の魅力を堪能してもらう!!
第14弾のゲストは大阪府豊中市出身お笑いコンビ・ココリコの遠藤章造。2人は遠藤が若いころからの知り合いで、柴田のことを“ねえさん"と呼ぶ間柄。しかし、久しぶりの共演、かつ2人だけの共演は初めて、さらに遠藤はあまり富山に来たことがないというなか、遠藤が柴田に突っ込む場面も・・・。
☆ビューティ&ウェルネスヴィレッジ『ヘルジアンウッド』(隈研吾氏デザイン)でハーブや美味しい食事を堪能!
☆チェンソーアーティストが生実演!迫力の音と技!衝撃の作品が・・・!?
☆富山が誇る職人たち 美しい工芸品とおいしいご飯でおもてなし!
☆ウイルス感染終息の願いを込めて立山ゆかりのあのキャラクターも登場!
☆里山の自然を活かしたアクティビティとは?
笑いあり、感動ありの珍道中!富山を堪能した遠藤は、県外観光大使になってくれるのか・・・。
<出演>
柴田理恵(女優・タレント)
おもてなしゲスト:遠藤章造(お笑いコンビ・ココリコ)
地元おもてなし隊“GK"
上野透(KNBアナウンサー)ほか
■8月15日(日)午後4時05分~5時放送
「再興の寺ー威風堂々の大伽藍ー」
1998(平成10)年に始まった大修理がようやく終わった高岡市伏木古国府の古刹、勝興寺。
23年の歳月を経て大伽藍がよみがえった。
民衆の拠り所とされた真宗寺院の魅力を、アメリカ出身の日本文学研究者、ロバート・キャンベルがひも解く。
大修理が終わった重要文化財の勝興寺を訪れたアメリカ出身の日本文学研究者、ロバート・キャンベル。
江戸時代の文化を今に伝える真宗寺院の大伽藍をみて・・・
「予想していなかった発見があり、日本の匠の息吹を感じ、それが歴史に直結している。
勝興寺の大伽藍には、伝えられてきた文化を、現代の技術や様式を駆使して次の時代に引き継ぐために力を注いだ、職人たちの心意気が至る所に残されている。
勝興寺に足を運ぶことでその歴史観を体感できるのではないか」
と話した。
【出演】
ロバート・キャンベル(日本文学研究者)ほか